pandazx's blog

データ分析など雑多な技術ブログ

Cookpad TechConf 2016に行ってきた

日時:2016/1/23

以下、完全にただのメモ。読みやすさゼロ

おでかけスポット検索の難しさ

  • 検索:どこで + だれと、いつ、なにを
  • 初期は全文検索
  • 中目黒は住所的な中目黒ではない
  • など、ノイズ、検索対象にズレが出てしまっていた
  • 他に中目黒駅とした場合に、駅からの距離が考慮できていなかった
  • Elasticsearchを使用

形態素解析

  • Kuromoziは中目黒駅を駅として認識できなかった
  • NEologdを導入
  • 新語、流行語に対応している
  • 辞書は2週間に一度、updateされる
  • そのupdateは今は手動で開発者が行っている

Railgアプリ開発環境の高速化

発表者:@k0kubun

検索ページのロード時間が10秒かかっていたので、色々なキャッシュを使って高速化した話。 不要なライブラリを読まないなど。そもそも、ブラウザキャッシュが無効になってた

プリセットコンパイルに23分かかっていたのを1分に短縮した話。並列コンパイルや、差分コンパイラの導入。Sprocketsを4にアップデートすることで、RubyC++になって高速など。

R&D in foodtech company

発表者:有賀、@chezou

  • NIIでクックパッドデータを提供
  • 1年で55大学81研究室が利用
  • たべみるサービスを学術機関向けに無償アカウント提供開始
  • アプリエンジニアでも機械学習を使ったサービス開発をしている事例がある
  • データからカテゴリを自動で生成。SVMを使用。これを以下に横展開

おまかせ整理

  • 大量にある、お気に入りを自動分類
  • 例、麺類を分けたい
  • アプリエンジニアが自分で試行錯誤できる仕組みを開発
  • テストデータで精度がデグレしたら、ストップする仕組みもある

技術を事業の競争力にするために

発表者:大野

  • 責任範囲とリーダーシップ
  • 成果で評価

開発した技術をプロダクト開発手法

発表者:五十嵐

  • 技術→製品→価値ではなく、価値→製品→技術という順番で考える
  • 新しい技術が出来ても、すぐに使いたい欲求を、ぐっと堪える

今日なに作ろうを支えるデザイン

発表者:木村

  • デザイナーとエンジニアの協業について
  • よく使うアイコンをフォント化
  • いちいち、画像を作る必要がなくなる
  • ファイルサイズの削減

確かめながら作るユーザ体験

発表者:出口

メモなし

インタラクション

発表者:デザイナー多田

モバイル開発の標準を探る

発表者:FUJI GORO

  • コードレビューは誰がどうやっている?工夫など
  • クックパッドでも、善意で成り立っている

DWHに必要なこと

発表者:Aoki

  • Redshift使用
  • 生データ、横断型データ、アプリデータと3層構造に分けている
  • 層間のデータ移動はINSERT SELECT
  • 一度、外にエクスポートして加工して戻すのは悪手。ビッグデータでは通用しない

開発と運用の失敗と成功

発表者:成田

ColdFusionからRailsに移行した時に、事業的に痛みが大きかったが、あれがあったからこそ、今のクックパッドがあり、ソフトとインフラのアップデートの重要性を理解する組織になっている